SSブログ

理解できなくても使いこなせてしまう、とりあえず [ブログ]

「新しいブログ始まりましたね、でもWeb2.0って聞いたこともないですぅ」「『2.0は電子レンジ』って、ますますわからない。あれ、なあに?」――先週の第1回目の感想をくださった主婦の皆さん、ありがとう。「わからない」、それでよいのです、とりあえず。

しかし、なぜここでいきなり電子レンジが出てくるか?
別に電子レンジでなくてもいいのだが、たいていの家には電子レンジがある。
ま、なかには「温めは蒸し器に限る」「電磁波が気になる」など、ひとつの主義主張として電子レンジを持たない家もあるでしょうから、その場合は洗濯機でもクリーナーでも何か身近な家電製品を思い浮かべてみてください。

おそらく電子レンジは(それがある家ならば)使われない日はないくらい、活躍していると思う。
それでは「どうして電子レンジでご飯が温かくなるの?」と子どもに訊かれたら何と答えよう? どういう仕組みで一体どうやって食品が温まるのか。先に電磁波と書いたが、電磁波は体に悪いと聞くが食品にはいいのか。

あれやこれやそれや……たいていの人は「電磁波がご飯のなかの小さなつぶつぶをかきまぜて、それで、エネルギーがどうしてこうして」などと話しながら、今朝のご飯を茶碗によそい、「お茶碗1杯はレンジ1分だから、ね」と実際やってみせる…と、こんな感じではないだろうか。
あと、大事なことをいくつか付け加える。「このお皿とこのお皿は入れてはだめ」とか、あるいは「シャンプーした猫を乾かそうとしてはいけない」とか。

この世には、それが一体何であるのか全く理解できていなくても使いこなせるモノがたくさんある、特に家電には。私はこのことを家電のコピーを書いていたとき実感した。 

一般に男と女とでは、広告コピーの読む部分がちがう。
女は使った実感からくる言葉に反応し、さっさと店頭に出かけてさわってみて、念のため店員の説明を聞いて、納得する(そうでない女もいるが、たいていは)。
一方、男は「オールなんとか機能搭載」とか「次世代型なんとか」とか「ついに出た!最新なんとか機能」とかにあっさり騙され…ではなく、強く惹かれ、細かい字で書かれたスペックをなめるように解読するのである(そうでない男もいるが、たいていは)。

それが一体何であるのか全く理解できていなくても使いこなせる。――この点において、電子レンジとWeb2.0は同じだ、と私は思う。(続く)


2006-10-10 20:56  nice!(0)  トラックバック(16) 
共通テーマ:blog

nice! 0



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。